食事を諦めていませんか?
食事の管理は透析を続けていくうえで重要ですが、それは「まずい、もう食べられない…」ではありません。私たちは、「制限のある中でこんなにおいしく食べられる」と思っていただけるようなおいしく・楽しい食事を目指しています。この食事が皆さまの生活を豊かにし、そして食事療法の第一歩となりますよう努めています。
当クリニックの食事の紹介
- 出来立ての温かいお食事をご用意しています。
 - 院内で調理を行っているため、透析中でも透析後でも出来立ての温かいお食事を召し上がっていただけます。
 - アレルギーにも配慮しています。
 - 個々の食事アレルギーや食べられない食材にも対応しています。
 - 切り方や食器などにも配慮しています。
 - 食べにくい方へは切り方やサイズの配慮、滑りにくい食器もご用意しています。
ご希望の方には軟菜食をご用意し、一口大や粗きざみ・極きざみ、とろみ付けも対応しています。
主食はご飯、軟飯、全粥、おにぎり等から選べます。 - 行事食にも取り組んでいます。
 - 飽きがこないよう、季節を感じていただけるような工夫をしています。
 - 献立表をご用意しています。
 - 献立はいつでも確認できるよう掲示しています。献立表はご自由にお持ち帰りいただけます。
 
院内で提供される食事の紹介
透析食について
一人ひとりに適したお食事を提供いたします。

- ドライカレー
 - 卵サラダ
 - フルーツのヨーグルトかけ
 

- ご飯
 - 鶏肉の醤油漬け焼き
 - さつま揚げの煮物
 - もやしの生姜和え
 

- ご飯
 - 鯖の塩焼き
 - 筍の煮物
 - 大根のゆず酢和え
 

左と同メニューを食べやすい食器・軟菜・一口大へ
- 軟飯
 - 鯖の塩焼き
 - 里芋の煮物
 - 大根のゆず和え
 
行事食について
| 1月 | お正月・七草粥 | 
  
|---|---|
| 2月 | 節分 | 
| 3月 | ひな祭り・春分の日 | 
| 4月 | 桜・昭和の日 | 
| 5月 | 子供の日 | 
| 6月 | 梅雨 | 
| 7月 | 七夕 | 
| 8月 | 夏 | 
| 9月 | 中秋の名月 | 
| 10月 | 体育の日 | 
| 11月 | 紅葉狩り | 
| 12月 | 冬至・クリスマス | 

正月

雛祭り

納涼の日

紅葉狩り
相談業務内容と管理栄養士の紹介
相談内容について
管理栄養士紹介
	「体のため、心のための食事」を信条にしています。ご自宅での食事や日々の悩みなど、食事全般のご相談にのっています。
毎日の食事だからこそ、栄養士も身近な存在でありたい。
  そのような思いで皆さまと一緒に考え、無理なく実行できる栄養相談を心がけております。
  いつでもお気軽にお声がけください。








