3年生の実習が始まりました。
5月の連休明けから夏休みをはさんでの3週間×6クールの領域別実習が始まりました。
3年生は成人・老年・精神・母性・小児看護学、在宅看護論の6つの領域において実習を行います。
1,2年生とは違い、病院だけでなく在宅で療養されている方の看護も経験します。また対象となる方は産まれたての新生児から100歳以上まで年齢もさまざまで、病気の方だけでなく健康な方も看護の対象となります。
3年生にとってここが大きな試練です。常に受け持ちの方やその家族を尊重し、よりよい看護を実践するために、今まで学んできた知識や技術を生かして日々の実習に臨めるよう、私たち教員も応援しています。

キャンパスブログ
2017/05/24 3年生の実習が始まりました。
2017/05/22 体育大会
毎年恒例の体育大会が開催されました。
どの学年も他学年に負けまいと白熱した戦いが繰り広げられました。
学年の枠を超えた縦割り競技では入学して1か月あまりの1年生も先輩にリードされながら目いっぱい楽しむことができました。
担任着せ替え競技では、寝衣交換はお手の物、3年生がトップで着せ替え終わりました。さすがですね。
競技内容にオリジナリティを加え笑顔いっぱい元気いっぱいの充実した体育大会でした。
日頃の運動不足の解消とストレス発散ができましたね。
優勝は1年生。若さの勝利でしょうか?!
この日のために何か月も前から準備を重ねてきた体育大会委員の皆さんお疲れさまでした。さあゴールデンウィーク明けからは、3年生はいよいよ実習が始まります。1,2年生も授業の嵐がやってきますね。頑張っていきましょう!
2017/05/08 3年生の臨床看護実践
4月24日は3年生の臨床看護実践がありました。
3年生の臨床看護実践では、設定された場面の状況・状態を判断し、患者さんに配慮しながら、それぞれの学生が自分の考える看護を実践していきます。
場面は同じでも、学生がそれぞれの看護を考えて実践するため、いろいろな看護があり、私たち教員も3年生の成長を感じることができました。
3年生は、5月から長期間にわたる実習が始まりました。
実習でも、臨床看護実践のようにそれぞれ自分の考えた看護を実践していけるよう、教員も応援しています。
実習も一緒に頑張りましょうね!
月別記事
- 2024.04
- 2024.03
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.07
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03