1年生の看護形態機能学の授業は、4月から始まりました。
この授業では、看護の視点に必要な解剖生理を学んでいきます。
初回の授業では、身体各部位の専門用語を覚えていきました。
授業の中では、身体の各部位を専門用語で書かれた紙をその部位に貼っていくゲームを行いました。
「腕は..."前腕(ぜんわん)と上腕(じょうわん)!"」「おなかは..."腹部(ふくぶ)"」
「へそは..."臍(さい)!"」
聞きなれない言葉にみんなはパニック!
楽しみながら、授業を受けていました。
授業は進み、今は腎臓の機能を学んでいます。
難しい言葉を聞いて、頭がいっぱいになるかもしれませんが、専門用語を学ぶ機会が増えると看護学生になったことを実感するのではないでしょうか?!
この調子で頑張ろう!1年生!

キャンパスブログ
2019/06/01 1年生の看護形態機能学
月別記事
- 2024.04
- 2024.03
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.07
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03