12月25日に34回生の宣誓式が行われました。
感染対策を徹底しながら最小限の人数で行われた式は、1時間という短い時間の中でしたが、先生や来賓の方々の前で33名全員が各々に「どのような看護師になりたいか」を宣誓しました。そして、全員で考えたクラスの宣誓の言葉には「支え合いながら高め合う」という言葉が入っています。この先苦しい場面や辛い場面に直面することがたくさんあると思います。しかし、そのような時はこの言葉の通り、支え合って乗り越え、高め合いながら学習に取り組んでいきたいとこの言葉を選びました。
それぞれの理想の看護師に向けてこれからも日々、邁進していこうと思います。
34回生 宣誓式委員

キャンパスブログ
2021/01/27
2020/12/29 1年生の遠隔授業
今年度は、新型コロナウィルスの感染拡大によりで遠隔授業が多くなっています。対面授業と全く同じように行うことは難しいですが、少しでもイメージしやすく、楽しく学べるよう教員で動画を撮影しています。
老年看護学概論の授業では、高齢者疑似体験を毎年行っています。学生が体験を行う前に遠隔授業で、装着方法や体験内容を撮影動画を使って説明してみました。
また看護過程の授業では、モデル人形を使って実践したところを見て、個々で記録を書いてみて登校日に教員が添削して返却して振り返りをしています。
1年生は4月に入学してコロナ禍で1年が過ぎようとしています。少しでも学生の印象に残る授業内容になるよういろいろ模索しています。
2020/11/19 3年生の統合実習が始まります
もうすぐ3年生の統合実習が始まります。この実習では、チームで複数の患者さんを受け持ち、看護を実践します。学生は自分の受け持ち患者さんだけでなく、すべての方の状態を把握し、個別性のあるケアを提供することを目指します。チーム内の報告・連絡・相談をしっかり行い、常に患者さんを中心に考え、行動してほしいと願っています。
いよいよ3年間の集大成です。4月に臨床の場に立つことを夢見て、みんなで力を合わせて頑張りましょう。
月別記事
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.08
- 2015.07
- 2015.06
- 2015.05
- 2015.04
- 2015.03